top of page
肩鎖関節上方脱臼
肩鎖関節とは肩甲骨と鎖骨が作る関節です。肩に直接外力が加わって発生することが多く、例えば転倒して肩を地面にぶつけたというものが多いです。
さのはりきゅう整骨院
2024年11月30日
閲覧数:5回
中手骨骨折(ボクサー骨折とファイター骨折)
中手骨というのは手の甲の部分にある細長い骨です。
何かがぶつかるなど直接外力が加わって折れることは少ないですが、物を殴ったり指を突いたりして中手骨に間接的に長軸方向の外力が加わり骨折してしまうのが多いです。
そのためボクサー骨折とも呼ばれています。
さのはりきゅう整骨院
2024年10月20日
閲覧数:11回
上腕骨顆上骨折(伸展型骨折)の紹介
どの骨折や脱臼もそうですが上腕骨顆上骨折も整形外科で診てもらいましょう。ズレ(転移)がひどいと手術の可能性も出てきます。
さのはりきゅう整骨院
2023年5月4日
閲覧数:23回
膝蓋骨脱臼・亜脱臼の紹介
膝蓋骨は膝の中心にあり大腿四頭筋が膝蓋骨の上部に付着し、膝蓋骨の下部から膝蓋靭帯が出ています。普段から膝蓋骨は膝の前方で屈伸時に7、8センチほど上下運動します。
しかし、直接的に又は膝を捻ったなど間接的外力が加わることで膝蓋骨は脱臼してしまいます。
脱臼した場合は外側に転位す
さのはりきゅう整骨院
2023年4月5日
閲覧数:58回
肋骨骨折・肋骨疲労骨折
肋骨とは胸郭を構成する骨の一部であるあばら骨のことです。肋骨骨折はすべての骨折の約20%と高い頻度で発生します。
発生の仕方は主に直達外力と介達外力の二つがあります。
打撲など強い力が一点に集中した場合が一つと樽のような形状をした胸郭が押しつぶされて外側に肋骨が折れる場合が一
さのはりきゅう整骨院
2022年4月15日
閲覧数:87回
胸鎖関節脱臼とは(主には前方脱臼)
胸鎖関節脱臼(主に前方脱臼)はいったん治っても再び関節が外れやすいので、最初のうちにできる限り固定をした状態で安静にしていてくださいね。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年4月25日
閲覧数:2,056回
肩関節前方脱臼
肩関節前方脱臼が起こってしまったら整復固定はもちろん。固定が終わっても脱臼しやすい肢位にならないようにしましょう。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年4月11日
閲覧数:13回
手根中手関節脱臼(母指CM関節脱臼)
手根中手関節脱臼(母指CM関節脱臼)になったら、というより骨折も脱臼もしっかり整復固定して安静にすることが基本中の基本です。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年4月4日
閲覧数:134回
前腕骨遠位端部骨折(コーレス骨折)
コーレス骨折など手首の骨折は本当にいろいろありますが、基本は整復→安静固定→軽い運動によるリハビリが重要です。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年3月28日
閲覧数:24回
肘関節後方脱臼
肘関節後方脱臼になったら安静固定をしたまま手指の運動をしっかりやりましょう。固定を外した後のリハビリの経過がよくなりますので。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年3月21日
閲覧数:43回
PIP・DIP関節脱臼
PIP・DIP関節脱臼はただの突き指じゃないですので、しっかり整復固定して安静にしましょう。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年3月14日
閲覧数:296回
Bennett骨折(ベネット骨折)
Bennett骨折になったら再転位ないようしっかり固定した状態を保ちましょう。仕事上無理そうなら手術をしたほうがいいですよ。本当にずれやすいのです。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年3月7日
閲覧数:261回
指の側副靭帯損傷(PIP関節)
指の側副靭帯損傷(PIP関節)もそうですが、捻挫や靱帯損傷はとにかく安静固定が重要です。(というより患部を安静にするための固定です)
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年2月22日
閲覧数:785回
肘関節後外側回旋不安定症
肘関節後外側回旋不安定症になったら症状の強さにもよりますが手術した方が確実なのでいいですよ。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年2月15日
閲覧数:1,014回
母指中手指節関節脱臼(母指MP関節背側脱臼)
母指中手指節関節脱臼(母指MP関節背側脱臼)は整形外科でのレントゲン検査、安静固定が重要です。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年2月8日
閲覧数:1,554回
基節骨骨折(指骨)
基節骨骨折(指骨)に限らず、骨折は固定期間中に患部をかばうようにして、再転位がないように日々ご注意下さい。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年2月1日
閲覧数:394回
橈骨頭骨折、橈骨頚部骨折
橈骨頭骨折、橈骨頚部骨折も含めすべての骨折は安静固定を1ヶ月ぐらい又はそれ以上しないといけません。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年1月25日
閲覧数:167回
後十字靭帯損傷
後十字靭帯損傷は比較的症状は強く出ないとされていますが、スポーツをする方は特に放っておかない方がいいですよ。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年1月18日
閲覧数:20回
月状骨脱臼
月状骨脱臼もそうですが、脱臼や骨折した場合はビリビリなどの神経症状が出てないかご注意を。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2018年1月12日
閲覧数:272回
有鉤骨鉤骨折
有鉤骨鉤骨折もそうですけど骨折はとにかく施術と安静固定が重要です。動かしてはいけません。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院
2017年12月22日
閲覧数:80回
bottom of page