top of page
オズグットシュラッター病
オズグットシュラッター病とははスポーツをしている10~14歳頃の成長期に多いものです。
脛骨粗面という膝のお皿の直下の骨が大腿四頭筋に牽引されることで徐々に骨が剥離していくことで発症します。
成長期ですから身長が急速に伸びますが、筋肉がその成長速度についていけず、大腿四頭筋がつっぱり牽引作用を強め、ますます症状を増悪させます。
イメージとしては割りばしが骨でその端と端に輪ゴム(筋肉)の端と端をくっつけていたら割りばし(骨)がどんどん伸びていって輪ゴム(筋肉)が徐々に突っ張ってその伸縮力に割りばし(骨)が耐えられずに少しずつはがすような作用が生まれるようなものを想像してください。
さのはりきゅう整骨院
4月20日
閲覧数:1回
尺側手根伸筋腱鞘炎
腱鞘炎とは腱が腱鞘というトンネルを何度も何度も通過することにより、やがて炎症を起こす疾患です。(剣と鞘をなんども入れたり出したりするようなイメージです)
手首にはこのようなトンネルが6区あります。
尺側手根伸筋腱は第6番目の小指側の腱鞘のトンネルを通っていて、さらにその周りは
さのはりきゅう整骨院
3月19日
閲覧数:10回
モートン病
足の裏には外側足底神経という神経がありますが、それが枝分かれして総底側趾神経となり足の指に分布しています。その神経は深横中足靭帯というバンドで固定された中足骨に挟まれて走行しています。そこで何らかの原因により神経が圧迫や絞扼され障害が起こると神経腫が発生します。それをモートン病と
さのはりきゅう整骨院
2月20日
閲覧数:9回
アキレス腱滑液包炎
アキレス腱は踵の骨に付着している人体最大の腱です。
その前後には腱が動く時摩擦を防ぐためにあるツルツルの袋(滑液包)があります。
レジ袋がつるつるして開かないそれを想像するとわかりやすいです。
これが運動など過度な使用などで刺激され炎症したものをアキレス腱滑液包炎といいます
さのはりきゅう整骨院
1月10日
閲覧数:7回
肩鎖関節上方脱臼
肩鎖関節とは肩甲骨と鎖骨が作る関節です。肩に直接外力が加わって発生することが多く、例えば転倒して肩を地面にぶつけたというものが多いです。
さのはりきゅう整骨院
2024年11月30日
閲覧数:4回
中手骨骨折(ボクサー骨折とファイター骨折)
中手骨というのは手の甲の部分にある細長い骨です。
何かがぶつかるなど直接外力が加わって折れることは少ないですが、物を殴ったり指を突いたりして中手骨に間接的に長軸方向の外力が加わり骨折してしまうのが多いです。
そのためボクサー骨折とも呼ばれています。
さのはりきゅう整骨院
2024年10月20日
閲覧数:11回
中足骨疲労骨折(行軍骨折)
足の甲が痛い場合は中足骨疲労骨折(行軍骨折)かもしれません。が、独断はだめです。
さのはりきゅう整骨院
2024年9月12日
閲覧数:9回
後骨間神経麻痺
指が伸ばしにくいなと思ったら、数ある疾患の中でこの疾患が当てはまるかもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2024年8月2日
閲覧数:22回
手根管症候群
手根管症候群は手のしびれが有名ですが、手のしびれだから手根管症候群ではないですので早とちりしないようにしましょう。首や肩やひじからの場合もあります。
さのはりきゅう整骨院
2024年7月4日
閲覧数:29回
踵骨棘
足の踵の痛みは年齢によってはこの疾患がそうかもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2024年6月1日
閲覧数:11回
へバーデン結節、ブシャール結節
指先の痛みはもしかしたらへバーデン結節やブシャール結節かもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2024年5月2日
閲覧数:27回
腓骨筋腱滑車症候群
腓骨筋腱滑車症候群は珍しい疾患ですが、しっかり施術していけば少しずつよくなります。
さのはりきゅう整骨院
2024年4月1日
閲覧数:244回
前足根管症候群について
足の親指と第二趾のしびれがある場合は、数ある疾患の一つのこれを疑ってもいいかもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2024年3月3日
閲覧数:78回
母指MP関節靭帯損傷について
ただの親指の靱帯損傷も辛いですが靱帯損傷部が筋肉と筋肉の間に引き込まれてしますステナー損傷は厄介です。
さのはりきゅう整骨院
2024年1月3日
閲覧数:167回
ガングリオンの紹介
手の甲に多いガングリオンは見かけは少し派手なので驚くかもしれませんが、予後は良好でそんなに心配することはありません。ですが、しっかりとガングリオンと確定するために整形外科に念のため診てもらいましょう。
さのはりきゅう整骨院
2023年11月3日
閲覧数:32回
腓腹神経障害
足の甲の外側のしびれ、感覚マヒがあればこれかもしれませんと言いたいところですが、まず違うでしょう。それくらい珍しい疾患です。
さのはりきゅう整骨院
2023年10月2日
閲覧数:129回
扁平足(後脛骨筋機能不全)
扁平足を侮るなかれ。結構つらい疾患ですよね。
さのはりきゅう整骨院
2023年9月2日
閲覧数:48回
強剛母趾
強剛母趾。足の親指の痛みがあれば、これも疑えます。
さのはりきゅう整骨院
2023年8月2日
閲覧数:42回
足根管症候群
足根管症候群も足のしびれや痛みが出ます。もしかしたら腰からの坐骨神経痛ではなく、これかもしれません。
さのはりきゅう整骨院
2023年7月3日
閲覧数:37回
浅腓骨神経障害
足の甲のしびれ。数ある疾患の中でこれが起因することもあります。
さのはりきゅう整骨院
2023年6月3日
閲覧数:213回
bottom of page