さのはりきゅう整骨院2020年7月4日2 分スマホ首ならぬリモワ首?テレワ首?最近、首肩背中が辛かったり痛かったりする方が多い気がします。 多分リモートワークやテレワークがすこーし増えてるのも影響してるんじゃないかなあと思います。 それでリモートワーク首をスマホ首ならぬリモワ首、テレワ首とそのまま分かりやすく呼んでみました。...
さのはりきゅう整骨院2020年6月14日2 分あの、これ脊柱管狭窄症じゃないですよ。先日来られた患者さんで「脊柱管狭窄症で辛い」って方が来られました。 しびれは腰からとは限らない よくよく検査してみると全部検査に引っかからなくて、言ってることも矛盾してて何か脊柱管狭窄症にしては微妙だったんですね。「ん?ちょっと違うな。あ!全然違う」みたいな。...
さのはりきゅう整骨院2020年5月4日2 分足を組まない方がいいよ。よく脚を組む方いますよね。 座ってて楽だったり、様になったりで実際カッコよかったりするんですが、あれやんない方がいいですよ。長期間やってると結構痛みます。 骨盤が歪むとしたら交通事故とか 別に骨盤がゆがむとかではないんですよ。骨盤は人体でもかなり強力なバンドで固定されている...
さのはりきゅう整骨院2020年4月2日2 分世にも奇妙なしびれ最近来られたレアな患者さんで「なんだこれは?」というのがありましたので、できるだけわかりやすく紹介します。 ぎっくり腰+片方の足のしびれなんですが、だいたい腰からくる場合が多いのでその徒手検査したら異常なし(陰性)。腱反射左右差なし。筋力左右差なし。(普通ここですぐわかる)...
さのはりきゅう整骨院2020年3月9日2 分膝を伸ばすストレッチ先日、膝が伸びない患者さんから「友達から膝を伸ばすストレッチがいいって教えてもらったんだけどやってもいい?」と聞かれました。 よく調べた結果、この場合は伸ばさない方がいいですよ、とアドバイスさせて頂きました。 (お友達が良くなったからといって自分にも良いとは限らないですよ、...
さのはりきゅう整骨院2020年3月6日3 分首のストレッチ!ゆっくりとそっとやりましょう。(頚肋症候群と斜角筋症候群バージョン)胸郭出口症候群の4つのうちの2つの話 まず頚肋症候群と斜角筋症候群って何?って話ですよね。 どちらも胸郭出口症候群の一種です。この二つを簡単に言ってしまえば、頚肋症候群は首の背骨の横の突起が普通の人よりも長くてそれが腕の神経の束に当たって腕がしびれるよ。...
さのはりきゅう整骨院2020年3月4日4 分杖の決心つきましたか!教えますね。(前回の続き)この際だから杖を使おうかなって思った方へ、僭越ではありますが杖の使い方をお教えしますね。 まず杖の高さから。杖の高さは杖先ををつま先から15センチ離した所に置いた状態で杖の持つ部分が大転子のあたりです。とか言われてもよく分かりませんよね。...
さのはりきゅう整骨院2020年3月1日2 分いやでも、杖したほうがいいですよ。突然ですが、問題です。高齢者の方々で転んで寝たきりになっちゃう方がいますが、それは全体の寝たきり要因の何分の1くらいでしょうか。 こんなはずじゃなかった寝たきりの1/3が転倒から起こる はい!正解!答えはだいたい3分の1くらいです。結構多いですよね。なんでかっていいますと、...
さのはりきゅう整骨院2020年2月21日2 分腰が痛いから腰痛体操?違います。背筋?微妙ですね。腰が痛いときは腰痛体操がんばっちゃダメですよー。意外ですよね?今回は一般的な(広義的な)内容なんで説明しやすいです。 正確には腰痛予防体操 なんで?って思われる方が多いと思います。そうですよね。名前が腰痛体操ですから。 でも厳密には腰痛「予防」体操と思ってください。予防なの...
富士宮市 さのはりきゅう整骨院2018年10月7日2 分腰部脊柱管狭窄症脊柱管狭窄症は軽い神経根型と重い馬尾型あります。神経根型は主に片足の痺れで当院で施術できます。馬尾型は主に両足の痺れと尿漏れがあり整形外科での手術も視野に入れといた方がいいですよ。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院2018年9月25日2 分上腕二頭筋長頭腱炎とその断裂上腕二頭筋長頭腱炎になっても長頭腱断裂になってもしっかり施術すれば大丈夫ですよ。断裂した場合はくっつかなくてもそんなに生活に支障ありません。ちょっと見た目が気になるかもしれませんが。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院2018年9月25日2 分恥骨下枝疲労骨折スポーツのし過ぎで恥骨部に痛みがあるときは恥骨下肢疲労骨折を疑い、スポーツ中止と安静を前提に施術していきましょう。恥骨結合の炎症でも同じことが言えます。
富士宮市 さのはりきゅう整骨院2018年9月25日2 分Freiberg病(フライバーグ病)子供で足の甲に(第3指の付け根)部分に痛みがあるようならかならずしもそうとは限りませんがフライバーグ病も視野に入れましょう。