top of page
  • 富士宮市 さのはりきゅう整骨院

衝突性外骨腫


この疾患は足の関節を構成する距骨と脛骨という骨の障害です。スポーツ、特にサッカーをしている方に多く見られます。足関節の過度の曲げ伸ばしにより距骨が脛骨の縁に衝突してしまい、骨の増殖性変化(骨の棘)を起こすことで足関節の疼痛と運動制限が生じたものを衝突性外骨腫と呼びます。

また足関節靭帯損傷後の足関節の不安定症により距骨が脛骨に衝突しやすくなるため発生することもあります。


症状


症状は足関節の疼痛が主です。足を背屈させると足関節の前方が痛み、底屈させると足関節の後方が痛みを感じます。関節の動く範囲も狭まり、レントゲンで見ると骨の棘が形成されているのが確認できます。


治療


治療はまず保存療法で様子をみましょう。痛み緩和のため電気療法や軟膏をします。

その後、足の曲げ伸ばしや不安定症を防止するためテーピングを巻いたり、弾力包帯で固定をします。しかし、痛みが持続する方や骨の棘が折れて関節の中で遊離しているようなものは手術の適応となります。

手術後の予後はスポーツをするなら支障をきたす場合もありますが、日常生活なら特に支障はないことが多いです。


もし他の疾患にも興味があればこれらのブログも参考にしてください。

また当院の主なメニューはこちらです。



閲覧数:56回

最新記事

すべて表示

腓骨筋腱滑車症候群

腓骨筋腱滑車症候群は珍しい疾患ですが、しっかり施術していけば少しずつよくなります。

前足根管症候群について

足の親指と第二趾のしびれがある場合は、数ある疾患の一つのこれを疑ってもいいかもしれません。

bottom of page