top of page
  • 富士宮市 さのはりきゅう整骨院

半月板損傷


半月板とは膝関節の外側と内側にそれぞれあり、荷重を分散させてクッションの役割をしたり関節の液を分散させる機能を持っています。


年のせいのもの&若くても激しい運動でなりやすい

しかし、長年使っていると半月板は徐々に変性して笹くれのようになってしまいやがて断裂してしまいます。

若い人ではスポーツで一回の外力で捻って損傷して膝を痛めてしまうことがあります。

また一回で一気にではなくても、ランニングし続けてたら膝痛が発生し徐々に膝がコリコリ鳴るようになって半月板が痛くなることも多いです。

また円板状半月といって半月板が厚く形が悪いため起こるものもあります。いずれもこれらを半月板損傷といいます。


症状

本当にひどいものだと症状は膝痛(内側か外側の疼痛)、圧痛、クリック痛、膝折れ感が出現し、半月板が断裂してめくれている場合はロッキングといって突然伸ばせない曲げられない状態になるときもあります。

また膝の屈伸時に下腿を捻ると弾発音と同時に疼痛が出現します。


施術

施術はまず手技、電気、超音波、針通電をします。痛み緩和を目的に弾力包帯で膝を軽く巻いて固定します。大概これでよくなります。

しかし、スポーツで一回の外力で起こった半月板損傷ならギプスシャーレやクラーメルなどで2,3週間ほど膝を固定して松葉杖歩行してもらう可能性もあります。

また、これらの保存療法に抵抗するような頑固な疼痛がある方、はじめから痛みが強くて日常生活に支障があるような方では整形外科で手術をしたほうがいいでしょう。


閲覧数:32回

最新記事

すべて表示

手の甲に多いガングリオンは見かけは少し派手なので驚くかもしれませんが、予後は良好でそんなに心配することはありません。ですが、しっかりとガングリオンと確定するために整形外科に念のため診てもらいましょう。

足の甲の外側のしびれ、感覚マヒがあればこれかもしれませんと言いたいところですが、まず違うでしょう。それくらい珍しい疾患です。

bottom of page